様々なボランティア活動をされている方々に耳よりな情報をお届けいたします。
令和6年度「地域ボランティア活動支援のための助成事業」
▼福岡県社会福祉協議会では、住民参加型の活動を推進し、人にやさしい社会づくりに資することを目的に、創造的にボランティア活動を行っている団体に対して、助成を行っています。
▼応募期限 12月15日(金)まで
▼助成対象 福岡県で活動する民間の非営利団体
▼対象活動 住民の主体性参加に基づく、福祉コミュニティづくりに寄与するボランティア活動
▼助成金額 30万円(2年間)
【問い合わせ】
福岡県社会福祉協議会 地域福祉部 地域・ボランティアセンター
☎092-584-3377
※大木町で活動する団体の推薦機関は、大木町社会福祉協議会となります。
ヤマト福祉財団助成金
▼心身に障がいのある人の「自立」と「社会参加」の支援を目的に、クロネコヤマトの元社長が創設した財団です。
▼助成金は2種類
①障がい者給料増額支援助成金
対象:障がい者の給料増額に努力し取り組む事業所・施設。
助成金額:50万円~上限500万円
②障がい者福祉助成金
対象:障がいのある方の幸せにつながる事業・活動をしている団体、サークル等。
助成総額:2000万円(予定)[上限100万円]
▼詳細は下記HPにてご覧ください。
障がい者支援団体への活動助成事業
障がい者支援団体への活動に対する支援事業
■障がい者の社会参加と自立促進、共生社会の実現に貢献することを目的とした民間の助成事業です。
■対象団体:社会福祉法人、NPO法人ほか
■対象事業:芸術・文化活動やスポーツ等心身の向上を図るための活動、地域住民と共に実施する活動など
■助成金額:1団体当たり30万円以内
■団体名:一般社団法人あすたむ舎
詳細は下記HPにてご覧ください。
公益財団法人車両競技交易資金記念財団による令和4年第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業
詳しくは下記書類をダウンロードしてください。
1.助成事業募集要項
2.応募要領
3.実施計画申請書、実施計画申請書(記載例)
4.助成申請ガイド
5.参考:目的に合ったノートPCの選び方
事業所名称 社会福祉法人
大木町社会福祉協議会
事業所住所 〒830-0416
福岡県三潴郡
大木町大字八町牟田538-1
大木町健康福祉センター内
電話番号 0944-32-2423
fax番号 0944-33-2015
アクセス
西鉄大牟田線
八丁牟田駅から徒歩8分
九州自動車道
八女インターから17分
大木町社会福祉協議会公式LINEアカウントに登録お願いします。